こんな症状ありませんか?
□イビキがうるさい
□寝つきが悪い
□起床時に頭が痛い
□居眠り運転
□寝てるのに眠い
□疲れが取れない
1つでも当てはまる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
自宅で普段通りに寝ながらできる(簡易検査)を実施しております。
寝るときに手や鼻にセンサーを付けて、通常通り寝ていただくだけでできます。
睡眠時無呼吸の簡易検査と治療には、基本的には健康保険が適応されます。
3割負担の方の場合、簡易検査は約4000円です。
検査をご希望の方は医師にご相談ください。
堺市では連日35度以上の猛暑日が続いています。
このような気温が高くなる時期は「夏バテ」が流行します。
「夏バテ」とは、夏の暑さや高温多湿な環境などによって引き起こされる様々な体調不良の総称のことです。
特に猛暑とエアコンの涼しさなどによって室内外で激しい温度差を繰り返すと
自律神経の働きが追いつかず、体温調節機能が乱れ、「夏バテ」につながってしまいます。
人によっては、頭痛・発熱・めまい・倦怠感・疲労感・食欲不振・睡眠不足思考力低下など様々な症状がみられます。ビタミンB1は疲労回復に役立つ栄養素として知られており、不足すると疲れや疲労感を感じ
体力が回復しにくくなるため、「夏バテ」を招きやすくなります。にんにく注射は、ビタミンB1などが主成分のビタミン剤です。このビタミンB1に含まれる硫黄がにんにくのにおいがすることからにんにく注射と呼ばれています。
|
||||||||||
初診料:2200円(当院に初めて受診される方) | ||||||||||
にんにく注射 | 1100円 | |||||||||
にんにく・肝臓疲労回復注射 | 1810円 | |||||||||
ニンニク点滴 | 1980円 | |||||||||
にんにく・肝臓疲労回復注射点滴 | 2700円 | |||||||||
※医師の指示にて保険診療での診察に変更する場合があります。 | ||||||||||
※保険で注射や点滴をされた場合は金額が変更いたします。 |
8/13(水)と9/16(火)~9/20(土)
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
お休み間に、いつも飲んでいるお薬がなくなりそうな方は、早めの受診をお願い致します。
6月23日(月)
院内研修のため、休診させていただきます。
4月30日(水)・5月1日(木)・5月2日(金)は休診となります。
※日・祝日を合わせますと4/29(火・祝)~5/6(火・祝)まで8連休となります
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
お休みの間に、定期的に飲んでいるお薬がなくなりそうな方は、早めの受診をお願い致します。
今年度(令和6年度)の特定健康診査をまだ受けられていない方は
3月31日までが期限となっていますので、お早めの受診をお願い致します。
なお、10時間以上お食事を控えてお越しください。(絶食ですが、少量の白湯・水は摂取可能です。)
お手元にある特定健康診査受診票を必ずご持参ください、
ご不明な点がございましたら、お電話にてお問合せ下さい。
その他、加藤内科で行っている検診は 特定健診・一般健診のページをご覧ください。
12月29日(日)~1月5日(日)
お休みとなります。
年末は12月28日(土)午前診までとなります。
年始は1月6日(月)より通常診察となります。
お休みの間に、いつもの薬がなくなりそうな方は、はやめの受診をお願い致します。
64歳以下の方で、新型コロナワクチン予防接種を希望されている方は、
予約制となりますので受付スタッフにお問い合わせ下さい。
堺市にお住まいの65歳以上の方の新型コロナワクチン予防接種の受付は2025年1月31日までです。
ワクチンがなくなり次第終了となりますので、接種を希望されている方は早めの接種をお願い致します。
※堺市在住の65歳以上の方の問診票は、院内受付にて配布しております。
予約制ではありません。
ワクチンがなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。
COPYRIGHT(c)2014 加藤内科 ALL RIGHTS RESERVED.